はじめまして力武秀樹と申します。建物に特化した写真と映像制作をやっています。
「力武写眞マン」という少し自分でも恥ずかしいネーミングで活動していますが、ちゃんと理由はあるのです。
時代の流れには逆らえず地域の写真館はどんどん減少しております。
私の実家は長崎県平戸市で1889年創業の写真館「力武写真館」です。現在でも親父が一人で頑張っていますが、御多分に洩れず「写真館」として存続していくのは難しい状況です。
そんな中でもこの歴史ある写真館を背負って、フリーのカメラマンとして活動したいという想いから、このこっ恥ずかしいネーミングになりました。
今でこそ写真を生業としていますが、そもそも実家が写真館であることへの反発なのか、僕は写真の道は志さなかったのです。それでも上京後19歳の時にテレビ番組の制作会社に就職、22歳の時にフリーとなり20代は様々なジャンルの映像の世界へ携わってきました。30歳を目前に控えた時に地元である平戸市へUターン。知人の依頼をきっかけに本格的に写真の世界にも足を踏み入れることになりました。そもそも写真が連続しているものが映像なので写真には何の違和感もなく取り組めました。
田舎ではそもそも仕事量が少ないので、映像と写真の二本柱!ジャンルは何でも!たまに東京にも出稼ぎに行くよ!スタイルで活動してきた30代。その活動の中で自分がやりたいことが明確化してきました。
それが建築写真/動画です。
もっと色んな建築物を撮りたい、もっと色んな建築物に出会いたい、そしてその建築物を通して色んな人達に出会い、その人たちの想いを写真(動画)を通じて押し上げるお手伝いができたらと思い、このサイトを立ち上げました。
このサイトを通じて沢山のご縁がありましたら嬉しいです。
コメント